menu

年間行事案内

年間行事案内

                

1月 − 睦月 January −

 新年の祭典にて奉納演芸の様子

月例祭は毎月第一日曜日 午前10時開始(5月は3日に行います)
祖霊祭は毎月19日午後7時開始(1、10月は午前開始)

■新年祝祷祭
 1月1日(水)

■新春特別錬成会
 1月2日(木)

■祖霊祭
 1月19日(日)午前10時から

■錬成会
 1月24日(金)〜26日(日)


2月 −如月 February −



月例祭
 2月2日(日)

祖霊祭
 2月19日(水)

錬成会
 2月22日(土)〜24日(月)


3月 −弥生 March −

 

誕生祭
 3月2日(日)

祖霊祭
 3月19日(水)

錬成会
 3月21日(金)〜23日(日)


4月 −卯月 April −



二代苑主様と三代苑主様が天に帰られた4月、わたくしたち紫光学苑信者は報恩の志をもって伝道月間を宣言しました。
二代苑主様(4月14日)、三代苑主様(4月25日)の御帰天日は紫光学徒の祝日「報恩感謝の日」とし、伝道月間の中でも特に伝道の意識を高めて伝道の行にいそしむ日とする。
お祈りは御本部で朝のお祈りの中で行います。

月例祭
 4月6日(日)

祖霊祭
 4月19日(土)


5月 −皐月 May −

 

月例祭
 5月3日(土)

錬成会
 5月4日(日)〜6日(火)静岡研修所サンケセラにて

祖霊祭
 5月19日(月)

初交霊記念祭
 5月25日(日)


6月 −水無月 June −

 

月例祭
 6月1日(日)

錬成会
 6月13日(金)〜15日(日)

祖霊祭
 6月19日(木)


7月 −文月 July −



月例祭
 7月6日(日)

祖霊祭
 7月19日(土)

錬成会
 7月19日(土)〜21日(月)


8月 −葉月 August −

 

夏の大祭では、啓示記念祭・神命大祭・三人の苑主様への感謝祭・戦没者慰霊御供養祭・大祖霊祭の祭典が行われます。

■開教記念国王社参拝
 8月1日(金)

■月例祭
 8月3日(日)

■エルダー研修
 8月9日(土)静岡研修所サンケセラにて

■こども錬成会
 8月10日(日)〜11日(月)(同上)

■啓示拝受記念早朝参拝
 8月15日(金)

■夏の大祭
 8月16日(土)〜17日(日)


9月 −長月 September −



月例祭
 9月7日(日)

錬成会
 9月13日(土)〜15日(月)

祖霊祭
 9月19日(金)

萬霊殿・万華堂まつり
 9月23日(火)


10月 −神無月 October −

 

月例祭
 10月5日(日)

祖霊祭
 10月19日(日)午前10時から

錬成会
 10月24日(金)〜26日(日)静岡研修所サンケセラにて


11月 −霜月 November−



月例祭
 11月2日(日)幼児祝祷式、未生夭折之霊御供養祭

祖霊祭
 11月19日(水)

錬成会
 11月22日(土)〜24日(月)


12月 −師走 December−

懺悔祭
 12月7日(日)

祖霊浄化の会(仮名)
 12月13日(土)〜14日(日)静岡研修所サンケセラにて

祖霊祭
 12月19日(金)

歳末祈念祭
 12月31日(水)


こども錬成会

 

夏休みに、小学生が「生徒」として、中学生以上が「エルダー(生徒のお世話をする人)」として行う、子供向けの研修会。
様々なレクリエーションのほか、躾や感謝の心といった、普段学校では学べない事を学びます。
 なお、子供たちのお世話をするボランティア(エルダーと呼ぶ)は、「エルダー研修」へ必ずご参加ください。

エルダーとは、いわば生徒である小学生にとっての良きお兄さん、お姉さんを目指すボランティア。参加される大学生には将来教育関係を志望する青年もあり、事前に参加する研修によって、青年たちはボランティアリーダーとしての心構えや使命感などを肌身で学び、本番に情熱をもって臨むことができるのです。
エルダーを経験した多くの人たちが現在は社会で活躍し、また家庭をもち、子育てにと奮闘しています。そして、困難にぶつかった時にここで学んだことを思い出し、感謝や挑戦する心を呼び起こしています。


サイパン島慰霊の旅

 
【申込みに関する問い合わせ】
参加ご希望の方には、詳細が決まり次第ご案内させていただきますので、《お問い合わせ内容》の欄に“サイパン島慰霊の旅参加希望”とだけ入力して送信して下さい。

■サイパン島慰霊の旅

太平洋戦争の激戦地としてその名が知られるサイパン島。私たち紫光学苑は、このサイパン島への慰霊の旅を毎年行っており、昨年は昭和63年の慰霊碑建立より20周年を迎えた記念事業として4月に献花台や碑の説明版を増設工事するなどしました。
慰霊祭では、戦争犠牲者の霊が安らかに帰天される事を強く願う祈りが行われます。日本から持参したお水やお酒を捧げ、「ふるさと」の歌などを歌い、犠牲者の霊を慰めるのです。

 サイパン島慰霊の旅の様子はこちらから

萬霊殿・万華堂まつり


■萬霊殿・万華堂まつり -紫光学苑本部にて-
 
紫光学苑が年に一度、秋の彼岸に開く、ご先祖さまへの感謝の祭典行事です。
萬霊殿と万華堂はともに納骨室を有しております。
ここに祀られる御霊と、奉読希望の御霊の名前を、祈りの中で奉読いたします。
お祈りのあとは、祖霊浄化についての記念講演が紫光学苑苑主が行います。
納骨を希望される方への見学会と説明を行います。
毎年、御先祖を納骨されている人と、そのご家族ご親類、ご友人、そして納骨希望の方々が参加参拝されています。

HOME > 年間行事案内